どんだけ小物好きかということで、歴代の小物たちをご紹介。
・Hewlett-Packard HP200LX
若松通商で購入2MB、英語環境のまま。今動くかどうか未チェック。
動いたら、初期化してヤフオク出すべきかどうか悩ましい。
でもなぁ・・・初めて買ったPDAだし・・・
・Hewlett-Packard Jornada690
WindowsCE機の名機!まだちゃんと動きますよーーー!
画面解像度等の問題で使い道が今では思いつかないです。
・Sharp Zaurus MI-110(だっけな?!)
たぶんまだ動く。倉庫のどこかで眠ってます。
当時、movaやDocomoのPHS回線使って、これでモバイルしてました。
・DoCoMo PocketPostPet
実は、OSがWindowsCEという可愛い顔して、なかなかやり手なヤツ。w
CE化してまだ使用可能。上記Jornada同上使い道が・・・
・Palm m100
乾電池で動くモノクロ画面のpalmエントリーモデル。原因不明起動せず。
折りたたみキーボードも購入して、意外と使えたなぁ。
・Handspring Visor Deluxe
ヤフオクでゲット。乾電池駆動、モノクロ。落として液晶破壊。
m100みたいにどこか可愛さはないが、スマートな感じで使える一品。
・SONY CLIE PEG-T650
カラー液晶でかなりお気に入りだったが、いつからか起動しない。
OSはpalm。SONYさん、myloなんて出してないで、こっち戻ってきてよ!
・Vodafone 702NK
Softbank前のVodafone時代の携帯。スマートフォンの先駆者?!
回線解約後、原因不明起動しなくなった。起動したらSIMロック外すのに。
・Sharp W-ZERO3[es] WS007SH(B)P
WILLCOMのスマートフォン、W-ZERO3の後継機。起動するがご機嫌悪い。
wi-fiも使えるがSDカード型の無線LAN付けないと使えない。
そのカード本体に刺すと、本体からカードがはみ出すというオチあり。
・Sharp Advanced / W-ZERO3[es] WS011SH(S)
↑のさらに後継機。通称アドエス。Wi-Fiが故障でお蔵入り。
悪くないんですけどね。ちょっと信頼性が↑と同様、ネックです。
・Sharp WILLCOM D4 WS016SH
Office無し、大容量電源付きのVer.L。W-SIM入れずに使用中。
起動動作共に重っ!Vistaですしww。これで電話してる人見たことない。
・Docomo BlackBerry 8707h
最初は法人のみだったが、後に個人にも販売。FOMAプラスエリア使えず。
Wi-Fi機能もなし。それでもBlackBerryのすごさを知った逸品。
2009年1月1日を迎えたとたんになぜか液晶画面ヒビ入りお亡くなり。
・Docomo BlackBerry Bold
今のメイン携帯。あくまでもビジネス携帯。もう手放せない!
早く9700出して、Docomoさん!お願いホント出してくださいよー!!!
100,000円ぐらいでも買います、ハイっ!^^;
・Docomo HTC HT-03A
最近手に入れた日本初のGoogle携帯。使いこなすにはスキル必要かも。
何だか未来の携帯電話が垣間見れる1台。Googleの底力を感じる。
Google携帯がグローバルスタンダードになったら、ある意味怖い。
・Docomo M702iS
DocomoがPHS回線から撤退するにあたり、無料でゲットした1台。
ベースはMotorola RAZR V3xx (MOTORAZR) 。i-modeマシンとして使用。
仕事上の知り合いに何人かユーザーいるが皆不評。いいだけどなぁ。
・NOKIA N810 WiMAX Edition
ノリでヤフオクで手に入れたが、今ではこれも手放せない一品。
電話は出来ませんヨ。LinuxベースのOSで作動。マニア向けです。
モバイル機なのにブラウザーがフラッシュ対応で便利!
・WILLCOM どこでもWi-Fi WS024BF
バッファロー製でエネループで動くWi-Fiアクセスポイント。
月額980円(回線のみ)と激安。回線はPHSなので、もちろん遅い。
初期の状態だと、フィルタリングかかりまくりです。
・EMOBILE Pocket Wifi D25HW
↑でも良かったが、勢いで買ってしまったブツ。
基本機能は↑と同じ。回線スピードはさすがにそこそこ早いっす。
フィルタリングもかかってないしね。ランニングコストが今後の懸案。
・WILLCOM WX312J-Z
実はNTTコミュニケーションズの商材。070番号の他に050番号が付く。
つまり、移動式IP電話みたいな物だと思ってもらえればいいです。
ちなみに個人契約不可。法人契約のみ。
・Apple iPodtouch MA623J
初代iPodtouch。今のtouchとは違い、純粋に音楽プレイヤーで使用。
バージョンは一応3.1.2に上げました。
・Apple iPodtouch MC008J
現行最新iPodtouch。まんまとAppleの戦略にはめられましたww。
しかしこれはDAP(デジタルオーディオプレイヤー)にあらず!!!
ハイスペックPDAだと思ってます。Skypeもサクサク使えますです。
たぶん、洩れはないと思いますが、携帯電話はショルダーフォンの後継機、TZ803b(型番探すのにかなりぐぐったw)から使ってるので、機種変した過去機ははしょってますです。
0 件のコメント:
コメントを投稿